第一三共ヘルスケア
今ある全身のシミに効く
BRIGHTAGE ハリ・美白・高保湿の全方位にアプローチするエイジングケアシリーズです。
そんなブライトエイジには
医薬品があるんです! 期待が集まっています!
今あるシミには内側からのシミ対策が鍵に!
目立つ隠しきれないシミ 黒色メラニンが蓄積し、肌の表面に出てきたもの
驚愕の事実!!
見えるシミ&隠れジミ 両方にアプローチすることが大切! 今あるシミに効く! 毎月先着20,000名様限定! ブライトエイジ ホワイト 定期コースに購入回数のお約束はございません。
シミってどうやってできるの?
老人性色素斑 炎症後色素沈着 そばかす シミは内側の見えないところで知らないうちに発生しています シミの原因にトリプルアプローチ
STEP1 シミのもと※から抑制
STEP2 黒色メラニンを無色化
STEP3 メラニンの排出を促進
シミに一切妥協しない! シミ対策成分 L-システイン ビタミンC 5種のビタミンでメラニンの排出をサポート 最大量配合! ターンオーバー正常化 成分や配合量を是非お確かめください! 全身のシミにも内側からアプローチ 飲んで効く 医薬品 ブライトエイジ ホワイトを是非始めてみてください! 毎月先着20,000名様限定! ブライトエイジ ホワイト 定期コースに購入回数のお約束はございません。 こだわりポイント POINT01 朝晩2回服用するだけ! POINT02 しぶといシミにも! POINT03 妊娠や授乳期も服用OK! POINT04 全身のシミにも効く! 年齢を重ねた肌をより健やかに、輝かしくするために 「ルル」「ロキソニン®︎S」など、数多くの医薬品を世に送り出してきた第一三共ヘルスケア。 こだわりの国内生産 予防ではないできてしまった全身のシミ対策 毎月先着20,000名様限定! ブライトエイジ ホワイト 定期コースに購入回数のお約束はございません。 5大特典

商品情報

販売名:ブライトエイジ ホワイト

効能・効果
  • 1.次の諸症状の緩和:しみ、そばかす、日やけ・かぶれによる色素沈着
  • 2.次の場合のビタミンCの補給:肉体疲労時、妊娠・授乳期、病中病後の体力低下時、老年期
  • 3. 次の場合の出血予防:歯ぐきからの出血、鼻血
    「ただし、1および3の症状について、1カ月ほど使用しても改善がみられない場合は、医師、薬剤師又は歯科医師に相談して下さい」
用法・用量

次の量を水又はお湯で服用して下さい。

年齢 1回量 1日服用回数
成人
(15歳以上)
2錠 2回
朝晩服用して下さい。
7歳以上
15歳未満
1錠
7歳未満 服用しないで下さい。

<用法・用量に関連する注意>
  • (1)用法・用量を厳守して下さい。
  • (2)食前・食後にかかわらず、服用していただけます。
  • (3)7歳以上の小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させて下さい。
成分・分量

本剤は、白色のフィルムコーティング錠で、4錠中に次の成分を含有しています。

成分 分量
(4錠中)
アスコルビン酸
(ビタミンC)
1000mg
L-システイン 240mg
コハク酸d-α-トコフェロール
(天然型ビタミンE)
100mg
リボフラビン酪酸エステル
(ビタミンB2酪酸エステル)
12mg
ピリドキシン塩酸塩
(ビタミンB6
20mg
ニコチン酸アミド
(ビタミンB3
25mg
パントテン酸カルシウム 24mg

添加物:トウモロコシデンプン、乳酸Ca、セルロース、クロスカルメロースNa、メタケイ酸アルミン酸Mg、ステアリン酸Mg、ヒプロメロース、酸化チタン、マクロゴール、カルナウバロウ

使用上の注意

■相談すること

  • 1.次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談して下さい。
    • (1)医師の治療を受けている人
    • (2)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人
  • 2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので、直ちに服用を中止し、この袋を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談して下さい。
関係部位 症状
皮膚 発疹・発赤、かゆみ
消化器 吐き気・嘔吐、胃部不快感、腹痛

  • 3.服用後、次の症状があらわれることがありますので、このような症状の持続又は増強が見られた場合には、服用を中止し、この袋を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談して下さい。
      【下痢、便秘】
  • 4.1カ月位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この袋を持って医師、歯科医師、薬剤師又は登録販売者に相談して下さい。
  • 5.服用後、生理が予定より早くきたり、経血量がやや多くなったりすることがあります。出血が長く続く場合は、この袋を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談して下さい。

医薬品の販売に関する表示

店舗の管理および運営に関する事項

許可の区分 店舗販売業
許可証の記載事項 氏名:第一三共ヘルスケアダイレクト株式会社
名称:第一三共ヘルスケアダイレクト薬店
所在地:香川県高松市香南町横井460番地1
許可番号:高保生 第3020010号
有効期間:令和2年6月4日から令和8年6月3日
管理者の氏名 松原 善
勤務する薬剤師の氏名及び担当業務
医薬品販売・医薬品の発送業務・情報提供・相談・在庫管理 松原 善
大森 あゆみ
勤務する登録販売者の氏名及び担当業務
医薬品販売・医薬品の発送業務・情報提供・相談・在庫管理 宇津木 理絵
北山 利恵
山端 由加里
山下 真由子
吉森 順子
西居 弘子
古谷 薫
藤本 美佐子
久間 美德
土居 みのり
眞鍋 亜耶
溝口 祐希
正木 愛子(研修中)
阿佐 あゆみ
越智 多美子
椿 さつき
川西 裕子
勤務状況
月~土9:00~17:00管理薬剤師松原 善
薬剤師大森 あゆみ
登録販売者宇津木 理絵
山下 真由子
吉森 順子
西居 弘子
古谷 薫
久間 美德
土居 みのり
眞鍋 亜耶
溝口 祐希
阿佐 あゆみ
越智 多美子
川西 裕子
9:00~16:00登録販売者北山 利恵
山端 由加里
9:00~15:30登録販売者藤本 美佐子
正木 愛子(研修中)
9:00~15:00登録販売者椿 さつき
*本日 (2025/04/15)、登録販売者 久間 美德は休務しています。
取り扱う要指導医薬品及び一般用医薬品の区分 第一類医薬品*・第二類医薬品・指定第二類医薬品・第三類医薬品
*第一類医薬品は、特定販売では販売しておりません。
勤務する者の区別
  • ・薬剤師は氏名と「薬剤師」を記した名札と白衣を着用
  • ・登録販売者は氏名と「登録販売者」と記した名札と短丈の白衣を着用
  • ・研修中の登録販売者は氏名と「登録販売者(研修中)」と記した名札と短丈の白衣(緑色)を着用
  • ・一般従事者は氏名と「一般従事者」と記した名札を着用
営業時間 施設営業時間:月~土 8:00~20:00
店舗営業時間:月~土 9:00~17:00
定休日   :日・祝日・8/13~15・12/30~1/3
営業時間外で相談できる時間 営業時間外の相談はお受けできません。
営業時間外でご注文のみ受付する時間 電話・インターネットにて24時間受付しております。
相談を受ける時及び緊急時の連絡先 お薬に関するご相談(ネット通販用): 0120-33-0862
店舗に関するお問合せ: 087-807-1193
※上記営業時間内でのご対応となります
医薬品の使用期限について 使用期限12カ月以上の商品を取り扱い致します。
正門

イメージ:正門

店舗外観

イメージ:店舗外観

店舗内観

イメージ:店舗内観

要指導医薬品及び一般用医薬品(OTC)の販売制度に関する事項

医薬品の区分と販売制度について
  要指導医薬品 一般用医薬品
第1類医薬品 指定第2類医薬品 第2類医薬品 第3類医薬品
定義及び説明 製造販売の承認を受けてから一定期間を経過していない医薬品及び毒薬、劇薬 一般用医薬品中、特にリスクの高い医薬品 一般用医薬品中、リスクが比較的高く、特に注意を要する医薬品 一般用医薬品中、リスクが比較的高い医薬品 一般用医薬品中、リスクが比較的低い医薬品
表示 要指導医薬品 第1類医薬品 第②類医薬品
又は
2類医薬品
第2類医薬品 第3類医薬品
対応する専門家 薬剤師 薬剤師又は登録販売者
情報提供 義務(書面等で) 努力義務
服用してはいけない人や使用について注意すること等の情報提供を受けてください。
努力義務 規定なし
相談があった
場合の対応
義務(全ての医薬品に対する相談に対応しています。)
陳列方法 薬剤師が対面で情報提供するため、お客様が直接手に取れない陳列となります。ご希望のお客様はスタッフにお申し付け下さい。また、専門家が不在の場合は、医薬品売場を閉鎖します(閉鎖時に販売できません)。 専門家が在籍するカウンター等から7m以内に陳列し、情報提供の機会を高めます。 区分ごとに分けて陳列をします。

※横スクロールしてご覧ください。

医薬品の区分と販売制度について
事項 区分  
定義及び説明 要指導医薬品 製造販売の承認を受けてから一定期間を経過していない医薬品及び毒薬、劇薬
一般用
医薬品
第1類医薬品 一般用医薬品中、特にリスクの高い医薬品
指定第2
類医薬品
一般用医薬品中、リスクが比較的高く、特に注意を要する医薬品
第2類医薬品 一般用医薬品中、リスクが比較的高い医薬品
第3類医薬品 一般用医薬品中、リスクが比較的低い医薬品
表示 要指導医薬品 要指導医薬品
一般用
医薬品
第1類医薬品 第1類医薬品
指定第2類
医薬品
第②類医薬品
又は
2類医薬品
第2類医薬品 第2類医薬品
第3類医薬品 第3類医薬品
対応する専門家 要指導医薬品 薬剤師
一般用
医薬品
第1類医薬品
指定第2類
医薬品
薬剤師又は登録販売者
第2類医薬品
第3類医薬品
情報提供 要指導医薬品 義務(書面等で)
一般用
医薬品
第1類医薬品
指定第2類
医薬品
努力義務 服用してはいけない人や使用について注意すること等の情報提供を受けてください。
第2類医薬品 努力義務
第3類医薬品 規定なし
相談があった
場合の対応
要指導医薬品 義務(全ての医薬品に対する相談に対応しています。)
一般用
医薬品
第1類医薬品
指定第2類
医薬品
第2類医薬品
第3類医薬品
陳列方法 要指導医薬品 薬剤師が対面で情報提供するため、お客様が直接手に取れない陳列となります。ご希望のお客様はスタッフにお申し付け下さい。また、専門家が不在の場合は、医薬品売場を閉鎖します(閉鎖時に販売できません)。
一般用
医薬品
第1類医薬品
指定第2類
医薬品
専門家が在籍するカウンター等から7m以内に陳列し、情報提供の機会を高めます。
第2類医薬品 区分ごとに分けて陳列をします。
第3類医薬品

指定第2類医薬品について
第2類医薬品のうち、特に注意を必要とする医薬品成分を含んだ医薬品です。
使用上の注意の『してはいけないこと』をよくお読みください。
また、詳しくは、薬剤師・登録販売者にお尋ねください。

医薬品による健康被害救済制度について

万一、医薬品による健康被害を受けた方は「医薬品副作用被害救済制度」が受けられます。(一部救済が受けられない医薬品・副作用があります。)
救済認定基準や手続きについては、下記にお問合せください。
独立行政法人 医薬品医療機器総合機構
https://www.pmda.go.jp/index.html
救済制度相談窓口 0120-149-931 (フリーダイヤル)
9:00~17:00(月~金 祝日・年末年始除く)

個人情報の適正な取り扱いを確保するための措置

販売等にあたり、知り得たお客様の個人情報は、個人情報の保護に関する法律に従い適正に取り扱います。

当サイトの個人情報保護方針に従い適正に取り扱います。

苦情相談窓口

【行政の窓口】 高松市保健所 生活衛生課 薬事衛生係 電話:087-839-2865
【企業窓口】 第一三共ヘルスケアダイレクト株式会社 サービスセンター 電話:0120-33-0862

【お届け】
初回はブライトエイジ ホワイト1袋と飲み忘れ防止ポケットをご注文から1週間程度でお届けいたします。2回目はブライトエイジ ホワイト2袋を初回発送日から約30日後、3回目以降はブライトエイジ ホワイト2袋を前回発送日を基準に約60日ごとにお届けいたします 。

【お支払い】
<クレジットカード>
各カード会社の会員規約に基づき、指定口座からの自動引き落としとなります。
<郵便・コンビニ振込>
同梱の振込用紙にて、商品到着後10日以内に一括でお支払いください。

※定期購入2回目以降も同様のお支払方法で承ります。
※このキャンペーンは予告なく終了する場合がございます。
※購入回数に縛りはありませんが、仮に7ヵ月続けていただいた場合の支払総額の目安は28,116円(税込)となります。

【返品・交換】
お手続きは、商品到着後10日以内にお電話
(0120-26-7877)ください。

※返品は未開封の場合に限り承ります。(返送料は原則お客様負担)
※不良品や商品に不備があった場合は、同等の商品とお取替えいたします。(返送料は弊社負担)